今回紹介するのは、サンディエゴ、アメリカ、海外生活には基本的に全く関係ないものです。
しかし備えあれば憂いなし!保存食用の白米を食べてみました!
パッケージはこんな感じ!

内側の赤い線または青の線まで熱湯を注ぎます。

赤い線だと、普通の白米。青だとおかゆを作ることができます。
熱湯だけではなく水でも作ることが可能なようです。

熱湯で15分、水で60分です。
待ってます。。。

そして完成!これが保存食用か!

味はというと、普通です!やっぱり、炊きたてのお米や炊飯ジャーで炊いたものには及びませんが、災害や緊急時用としてはかなりおいしい!でも、味の濃いおかずと一緒に食べたくなります。さらに嬉しいのは結構な量があります。お茶碗1杯半といったところでしょうか。
皆さんも是非緊急時用に1つや2つ備えておいてはいかがでしょうか?



コメント